6年生向けに、パネルや科学実験や影絵など演じます。
いつもの絵本の読み聞かせとは違った世界を、子どもたちが楽しんでくれると嬉しいです。
( ´艸`)
メンバー総動員なので、写真も断片的になりますが・・・ちょっとだけ様子をご紹介。
影絵の練習・・・主に手を使った影絵。裏で奮闘中です。
台本の読み合わせなどします。
ブラックパネルの美しい一場面です。
パネル用のパーツも、みんなで手作りしています。
本番は毎回緊張しますが、終わると充実感もありホッとします。
子どもたちの目がキラキラして楽しむ様子が、何より疲れを吹き飛ばしてくれますよ。
サークルの活動も13年目になります。長いようで、あっという間ですね。
いつまでも身も心も変わらない気でいますが、毎回撮っている集合写真を見ると、明らかに老け・・・じゃなくて、熟している私たちであります。(;^_^A ウフッ
今日もメンバー内で老眼の話題がでましたが・・・(ノω・、) ウ・・・ 見えづらくなってきた絵本や台本の文字にもめげず、もうしばらくは、できることをがんばっていきたいと思っています。

光と影だけの芸術
PCとかネットツールではなく
楽しみながら想像力を養う事
今の世の中には大切じゃと思います@@b
「影絵」・・・シンプルだけど、演じる側と見る側、ともに想像力を要しますね。私もそういうところを大事にしたいと思います。
裏では中腰でキツイ体制なんですが、おばちゃんたちががんばっています。(笑)
素敵な活動をされてますね〜地道に継続されてることに感動します。
心身の衰えが(笑)少々あっても、仲間同士の支えがあって続くのかもしれませんね(^^♪
そうですね、仲間がいるから続けられるんだと思います。
一人じゃできないことも、みんなとならできるし、フォローし合えるし、笑い転げながら楽しんでいます。
出来る限りは続けたいと思っています。
(脳トレ代わりにもなるので・・・^^;)