これからの糧になる経験をして、次のステージに活かされることでしょう。
描いてみました・・・。
飛び上がって喜んでいた姿が、こちらにもその気持ちが伝わるシーン・・・それもちょっと入れてみました。
優勝を逃したのに、つい「おめでとう」と書いてしまいました。
日本人初の決勝進出の「おめでとう」のつもりでしたが、次までとっておけばよかったな・・・。
むしろ「ありがとう」という言葉をおくりたいです。
どうでもいい「ついでの話」ですが・・・
私が会社勤めしていた新入社員時代、入社間もない頃ですが、見える場所の隣のグループに錦織さんという方がいらっしゃいました。
ある日、電話を取ると、ニシコリさんへの用件だったのですが、座席表を見ても「ニシコリさん」が見当たらす・・・てっきり「ニシ」は頭に「西」が付く名前だと思い込んでいて、「ニシキオリさん」ならいるのになぁと必死でニシコリさんを探したという・・・懐かしくも恥ずかしい思い出があります。
その後どうなったかというと、「ニシコリですか?・・・?ニシコリ??」と電話口で反復している私に気が付いて、錦織さんが慌てて「オレ!オレ!」と手を挙げてくださり、「オレオレ詐欺」ならぬ「オレオレ助け」で無事転送することができました。
広島に来たとき、まず西区の社宅に住んでいたのですが、同じ西区の「己斐」や「庚午」が読めませんでした。
人名・地名は難しいですね・・・。
(と言い訳する・・・(●´ω`●)ゞ)

似てます。
よく特徴つかんでいて,かつかわいいですね。
マスコミのインタビューでもみなさん「おめでとうございます。」と言っていましたから問題ありませんよ。
私も県外から来たので,戸坂,観音,東雲,温品などが読めませんでした。
ちなみに私の母は,耳が悪いせいか,未だに「にしきおりくんすごいね。」などと言っています(笑)
次回の作品展でデビューですね(^^♪
どこかのダジャレ王さん、いえもみじ日記さんと全く一緒です。
戸坂、温品など読めません(^-^;
東雲は、明け方頃を指す言葉と古文の先生に習った遠~い記憶があり、逆に町名にあったことに驚きました。
一応似顔絵なので、似ていると言われるとほんとに嬉しいです!ありがとうございます。
近い将来、最大級の「おめでとう」を言わせてほしい・・・錦織選手、応援しています!
同じ漢字でも、ニシキオリさんもいらっしゃいますよね・・・日本語は難しいです。(汗)
そうそう、温品や戸坂も「ん?」となってしまいました。^^;
次回があれば・・・お披露目できるかな・・・。^^;
そう言っていただけると嬉しいです。ありがとうございます。
白い歯と笑顔が爽やかな錦織選手を目指してみました。
私も、東雲は習った記憶があって、きれいな地名だな〜と思いました。
錦を織るという「錦織」もステキな名前ですよね。
日本語は難しいけれど、美しい響きを持っていますね。
錦織選手のイラスト、とっても似ていて、可愛いです!錦織選手の、立派な男性なのに、少年のような可愛さが残っている感じが、すごく伝わってきます(*^_^*)
年下のスポーツ選手の男性たちを見て、可愛いなぁと思うようになってきたので、私もすっかりおばちゃんだなぁと感じる、今日この頃です(笑)
嬉しいお言葉を、ありがとうございます。
そうですね、まだかわいさもあって、かっこいい錦織選手・・・私があと30歳若かったら・・・何もないけど・・・独り言です・・・。
そうそう、私の場合、いつのまにか「カレ」ではなく「息子みたい」な感覚でお若い方々を見てしまいます。
母目線というか・・・歳ですね。(;^_^A