7日から一般公開されている庭園です。
第16代佐野藤右衛門さんの作庭で、樹齢100年以上の梅の木が20本以上あるとのこと。
去年行きそびれたので、今年こそはと張り切って行ったのですが・・・
なんと開花がいまひとつ・・・。w( ̄△ ̄;)w
見ごろは、もう少し先のようでした。
慌てて行かなくても大丈夫だったな。(;^_^A
お客さんは多かったのですが、花付きはまだまだ・・・5分咲きにもなってない感じでした。
枝ぶりばかりが目立って、ちょっと残念でした。
数少ない開花した花を見つけてはパチリ!
白・紅・桃色・・・八重に一重など、いろいろです。
向こうの方に、立派な枝垂れ梅があります。
でも、花はまだまだ・・・。
数えるほどの花のみでした。
満開になれば見事なのが思い浮かぶような存在感のある木です。
良く考えてみると、高台の山の手なので、咲く時期が遅めなのでしょうね。
来週末くらいが見ごろなのかもしれません。
この辺りは、住宅地としてどんどん造成が進んでいる地域です。
行ってみると、梅園だけじゃなく、つつじ帯や展望台、公園などが整備されているんですね。
お店もたくさんあって充実しているなぁ・・・さすが西風新都。
